放射線科診療科・部門案内一覧へ戻る
放射線科部は、医師2名、診療放射線技師20名、看護師4名、事務2名の計28名で日常業務を行っています。
業務内容は、画像診断検査、放射線治療、IVR(カテーテルという管や、器具を使って血管内や管腔内の病変の治療をする方法)の3部門に大きく分けられます。救命救急(三次)を行っていますので基本的にRI(核医学検査)を除く全ての検査に24時間対応しています。各診療科から依頼される検査内容は多岐にわたっています。
現在、放射線科部で稼動している主な機器としては、一般撮影装置3系統、マンモグラフィ装置1台(3Dトモシンセシス)、X線透視装置2台、CT装置3台(64列、256列)、MRI装置2台(1.5T・3T)、血管撮影装置3台、骨密度測定装置1台、移動型X線撮影装置3台、移動型X線透視置5台(術中3D対応型1台)、ガンマカメラ(SPECT装置)1台、放射線治療装置1台、一般撮影FPD画像読取装置、3次元画像処理用ワークステーション等があります。
現在、放射線科部で稼動している主な機器としては、一般撮影装置3系統、マンモグラフィ装置1台(3Dトモシンセシス)、X線透視装置2台、CT装置3台(64列、256列)、MRI装置2台(1.5T・3T)、血管撮影装置3台、骨密度測定装置1台、移動型X線撮影装置3台、移動型X線透視置5台(術中3D対応型1台)、ガンマカメラ(SPECT装置)1台、放射線治療装置1台、一般撮影FPD画像読取装置、3次元画像処理用ワークステーション等があります。
- MRI 3テスラ
- CT
- マンモグラフィー
.
部門の特色
.
認定資格等
認定資格 | 取得者数 |
日本放射線医学会放射線診断専門医 | 2 |
日本IVR学会専門医 | 1 |
日本核医学会専門医 | 1 |
日本核医学会PET核医学認定医 | 1 |
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会認定医師 | 1 |
肺がんCT検診学会認定医師 | 1 |
がん治療認定医 | 1 |
第一種放射線取扱主任者 | 2 |
第二種放射線取扱主任者 | 1 |
放射線治療専門技師 | 1 |
医学物理士 | 1 |
放射線治療品質管理士 | 1 |
第一種作業環境測定士 | 1 |
救急撮影認定技師 | 1 |
X線CT認定技師 | 1 |
Ai認定診療放射線技師 | 1 |
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会認定技師 | 3 |
マンモグラフィ検診施設画像認定施設 |
.
放射線科部の検査を受けられる方へ
放射線受付
当日検査を受けられる前には、必ず、1階の放射線受付で、検査受付を行います。
CT、MRI、RI(核医学検査)の検査は、予約制にて行っておりますが、検査前に準備があるため、予約時間の約15分前に放射線受付にお越しください。なお、時間に遅れた場合は、検査順番が前後し、お待ちいただく場合があります。
CT、MRI、マンモグラフィ、RI(核医学検査)の検査、放射線治療については、詳しくまとめましたので、検査を受けられる際には、ぜひご覧ください。
マンモグラフィ検査について(3D トモシンセシス対応)
.
検査・治療法の特徴
画像診断及びIVR、CT、MRI、消化管造影、血管造影など、核医学診断、放射線治療を行っています。
.
主な検査・設備
.
医師紹介
第一放射線科部長
伊藤 悟志いとう さとし
高知医科大学 平成6年卒業
専門分野腹部画像診断、IVR
指導医・専門医・認定医
日本医学放射線学会専門医、日本IVR学会専門医、がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了、指導医養成講習修了
第二放射線科部長
中谷 貴美子なかたに きみこ
高知医科大学 平成13年卒業
専門分野胸部画像診断、その他画像診断全般
指導医・専門医・認定医
日本医学放射線学会専門医、日本核医学学会専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、肺がんCT検診認定医機構認定医、検診マンモグラフィ読影認定医、日本核医学PET核医学認定医、がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了、指導医養成講習修了
医師
大谷 理美おおたに みちみ
香川大学 平成31年卒業
専門分野
指導医・専門医・認定医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了
放射線科では、患者さまの医療被ばくを少なくする為に最適な撮影条件の選定や、検査ごとの平均的な被ばく線量の算出を行い、低線量で高情報量の画像を得るための努力をしています。また、各地で開催される学会、講習会に参加しています。学会で学んだことを日常業務に生かし、より上質な医療の提供を目指しています。
放射線検査に関連する医療従事者に対し、職業被ばく線量測定、管理区域内の定期的な漏洩線量測定等、関係法令に適応した放射線の安全な管理を行っています。
機器の安全な稼動と高い性能を維持するために、担当技師による日常点検と、各装置メーカーとの保守契約により定期点検を実施しています。