出前講座(医療従事者向け)医療関係者の方へ
対象者
県内の医療機関
内容
専門・認定 | 主な内容 | |
専門 | 急性・重症 患者看護 |
・呼吸ケア全般(特にウイニング)
・せん妄ケア介入
・フィジカルアセスメントの知識、技能の基本 ・急性期、終末期における倫理
|
がん看護 | ・緩和ケア ・がん相談 | |
在宅看護 | ・療養支援 ・退院支援のプロセス | |
認 定 | 救急看護 | ・災害関連 ・フィジカルアセスメント ・急変対応 ・救急領域の家族看護 ・移植医療全般 ・外傷 |
感染管理 | ・CD、ノロ、インフルエンザなど耐性菌対策 ・デバイス関連感染対策(特に中心カテーテル) | |
皮膚・排泄ケア | ・創傷ケア ・ストマケア ・失禁ケア ・褥瘡予防ケア | |
集中ケア | ・急性期全般 ・ICU内の栄養管理や輸液管理 ・術後の侵襲 ・人工呼吸について ・フィジカルアセスメント(呼吸、循環、意識) ・データや検査値の読み取り方 | |
がん 化学療法看護 |
・ポートの管理 ・血管外漏出 ・薬剤投与管理 ・暴露対策 ・血管アセスメント ・化学療法における副作用対策 | |
緩和ケア | ・オピオイド導入に関して主治医への報告の仕方 ・終末期の輸液管理 ・家族ケア ・疼痛評価緩和ケア主体に移行する時期の患者及び家族への対応の仕方 ・攻撃的、威圧的な患者への介入の仕方 ・主治医と連携が取れない時の介入の仕方 | |
糖尿病看護 | ・糖尿病患者の理解 ・心理的アプローチ ・糖尿病教育における理論 ・アプローチ技術 ・自己効力感 ・変化ステージモデル ・フットケア ・糖尿病合併症について ・血糖パターンマネジメント(低血糖・高血糖) ・シックデイルール | |
手術看護 | ・全身麻酔、局所麻酔を受ける患者の介護 | |
摂食・嚥下 障害看護 | ・誤嚥性肺炎 ・食事介助と嚥下評価 ・摂食嚥下のフィジカルアセスメント ・口腔ケア | |
脳卒中 リハビリテーション看護 | ・口腔ケア ・脳神経フィジカルアセスメント ・高次機能障害患者への対応 ・病態看護 ・リハビリ看護 ・脳卒中に関すること ・家族支援 |
専門・認定 | 主な内容 | |
専門 | 急性・重症 患者看護 |
・呼吸ケア全般(特にウイニング)
・せん妄ケア介入
・フィジカルアセスメントの知識、技能の基本 ・急性期、終末期における倫理
|
がん看護 | ・緩和ケア ・がん相談 | |
在宅看護 | ・療養支援 ・退院支援のプロセス | |
認 定 | 救急看護 | ・災害関連 ・フィジカルアセスメント ・急変対応 ・救急領域の家族看護 ・移植医療全般 ・外傷 |
感染管理 | ・CD、ノロ、インフルエンザなど耐性菌対策 ・デバイス関連感染対策(特に中心カテーテル) | |
皮膚・排泄ケア | ・創傷ケア ・ストマケア ・失禁ケア ・褥瘡予防ケア | |
集中ケア | ・急性期全般 ・ICU内の栄養管理や輸液管理 ・術後の侵襲 ・人工呼吸について ・フィジカルアセスメント(呼吸、循環、意識) ・データや検査値の読み取り方 | |
がん
化学療法看護
|
・ポートの管理 ・血管外漏出 ・薬剤投与管理 ・暴露対策 ・血管アセスメント ・化学療法における副作用対策 | |
緩和ケア | ・オピオイド導入に関して主治医への報告の仕方 ・終末期の輸液管理 ・家族ケア ・疼痛評価緩和ケア主体に移行する時期の患者及び家族への対応の仕方 ・攻撃的、威圧的な患者への介入の仕方 ・主治医と連携が取れない時の介入の仕方 | |
糖尿病看護 | ・糖尿病患者の理解 ・心理的アプローチ ・糖尿病教育における理論 ・アプローチ技術 ・自己効力感 ・変化ステージモデル ・フットケア ・糖尿病合併症について ・血糖パターンマネジメント(低血糖・高血糖) ・シックデイルール | |
手術看護 | ・全身麻酔、局所麻酔を受ける患者の介護 | |
摂食・嚥下 障害看護 | ・誤嚥性肺炎 ・食事介助と嚥下評価 ・摂食嚥下のフィジカルアセスメント ・口腔ケア | |
脳卒中 リハビリテーション看護 | ・口腔ケア ・脳神経フィジカルアセスメント ・高次機能障害患者への対応 ・病態看護 ・リハビリ看護 ・脳卒中に関すること ・家族支援 |
申込方法
高知赤十字病院出前講座申込書をFAXしてください。
お申込み高知赤十字病院 地域医療連携課
FAX.088-822-1468 平日時間内
お問い合わせ高知赤十字病院 地域医療連携課
TEL.088-822-1201(代表)平日時間内
「出前講座」は医療連携を深め、県民のみなさまが地域で安心して暮らしていける地域づくりを目的としております。