ホーム診療科・部門案内呼吸器内科

呼吸器内科診療科・部門案内一覧へ戻る

当科は肺癌、慢性呼吸不全、気管支喘息、呼吸器感染症などの呼吸器疾患全般に幅広く対応しており、呼吸器外科、放射線科などとも協力し、診療にあたっています。また、救急部とも協力し、救命救急センターでの急性呼吸不全にも対応しています。
平成17年4月より禁煙外来(保険診療)も行なっています。
日本内科学会、日本呼吸器学会、日本呼吸器内視鏡学会、日本臨床腫瘍学会、日本がん治療認定医機構などの認定施設でもあります。

.

検査・治療法の特徴

当科では一般的な呼吸機能検査と共に、2015年より呼気NO検査(NIOX VERO)を導入し、気管支喘息、咳喘息の診断に威力を発揮しています。長引く咳でお困りの患者さまがおられれば、ぜひご紹介ください。また気管支鏡検査ではバーチャル気管支鏡や極細径気管支鏡、蛍光気管支鏡などを用いて肺癌の早期診断に努めています。特に、バーチャル気管支鏡と極細径気管支鏡を組み合わせることによって、従来の気管支鏡では診断できなかった、微小な肺癌も診断できるようになってきました。また肺癌と診断されれば、EGFR, ALK, ROS1, BRAFなどの遺伝子異常を積極的に検索し、それにあった阻害薬を導入しております。現在、癌治療の分野で大変注目されている免疫チェックポイント阻害薬も積極的に導入しています。当科の治療法の特徴として、当院肺癌症例のうち3分の1の方が高齢者であることなどから、長期生存をめざすと共にQOL(生活の質)を重視した、できるだけ副作用の少ない化学療法や化学放射線療法を行っています。化学療法単独の場合は、外来化学療法も積極的に行っており、住み慣れたご自宅から治療に通えるようにしています。また、緩和ケアチームと協力して、積極的な治療と共に疼痛管理などの緩和ケアも早期から行っております。本人、ご家族の希望があればホスピスなどの緩和ケア病院とも連携し、ご紹介しております。
特発性間質性肺炎については、オフェブ、ピレスパといった抗線維化薬を積極的に導入しています。これまで特に有効な治療法がなかった難病ですが、これにより、呼吸機能低下抑制、急性増悪抑制が期待されます。
以上簡単ですが、当科の検査、治療法の特徴について紹介いたしました。もし呼吸器疾患でお困りの患者さまがおられれば、ぜひご紹介ください。

.

検査・手術実績

2023年度の年間入院患者数
肺炎(誤嚥性肺炎含む)187人
肺癌185人
間質性肺炎46人
慢性閉塞性肺疾患16人
気胸4人
気管支喘息22人
肺結核・非結核性抗酸菌症14人
その他172人

.

主な検査・設備

.

医師紹介

豊田 優子

第五内科部長

豊田 優子とよだ ゆうこ

徳島大学 平成14年卒業

専門分野呼吸器内科、間質性肺炎
指導医・専門医・認定医
日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医、日本結核・非結核性抗酸菌症学会結核・抗酸菌症認定医、日本リウマチ学会認定リウマチ専門医・指導医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了
岡本 悠里

医師

森住 俊もりずみ しゅん

埼玉医科大学 平成23年卒業

専門分野
指導医・専門医・認定医
日本内科学会総合内科専門医、日本呼吸器学会呼吸器専門医、日本内科学会認定内科医、がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了
岡本 悠里

医師

中内 友合江なかうち ゆりえ

徳島大学 平成31年卒業

専門分野
指導医・専門医・認定医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了
岡本 悠里

医師

石田 卓也いしだ たくや

香川大学 平成31年卒業

専門分野呼吸器内科
指導医・専門医・認定医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了

ページトップへ戻る