ホーム診療科・部門案内糖尿病・腎臓内科

糖尿病・腎臓内科診療科・部門案内一覧へ戻る

当科は、「臓器に偏らない全人的視野で診療をおこなう」、「10年後の未来を見据えて治療をおこなう」ことを基本姿勢に、糖尿病や腎臓病、リウマチ・膠原病を中心とした幅広い領域の疾患について診療をおこなっています。引き続き地域の医療機関の先生方との病診連携、病病連携を積極的に進めていきたいと考えていますので気軽にご紹介いただければと存じます。

.

検査・治療法の特徴

『糖尿病』
糖尿病教育入院をはじめ、糖尿病合併症や低血糖・高血糖など糖尿病に関連した救急疾患の治療をおこなっています。また、産科医と協力し妊娠糖尿病の診療や1型糖尿病の初期診断・初期治療もおこなっています。糖尿病療養指導には特に力をいれており、多職種コメディカルとともにチーム診療の実践を心がけています。

『腎疾患』
慢性糸球体腎炎やネフローゼ症候群に対して積極的に腎生検をおこない、ステロイド剤、各種免疫抑制剤、血液浄化療法を組み合わせた集学的治療をおこなっています。慢性腎臓病に対しては急性増悪時の治療の他、進行抑制を目的とした短期教育入院もおこなっています。

『リウマチ・膠原病』
リウマチ専門医が中心となって、関節超音波検査の他、個々の患者さまの状態に合わせた最適な治療をおこなっています。また、当院は救急救命センターを併設していることからリウマチ・膠原病のどのような病態にもいつでも対応しています。

.

検査・手術実績

2022年度の手術及び検査実績
糖尿病(低血糖含む)等代謝内分泌疾患122人
腎疾患145人
リウマチ・膠原病疾患66人
感染症など その他疾患
252人

.

医師紹介

有井 薫

副院長・薬剤部長・第一内科部長・第二内科部長・感染管理室長・教育研修推進室長

有井 薫ありい かおる

高知医科大学 平成5年卒業

専門分野糖尿病、リウマチ・膠原病
指導医・専門医・認定医
日本糖尿病学会研修専門医・指導医、日本リウマチ学会専門医・指導医、日本腎臓学会専門医・指導医、日本内科学会総合内科専門医
辻 和也

第二内科部副部長

辻 和也つじ かずや

高知大学 平成21年卒業

専門分野糖尿病・腎臓内科・膠原病
指導医・専門医・認定医
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、内科専門研修プログラム指導医、日本腎臓学会認定腎臓専門医・指導医、日本リウマチ学会認定リウマチ専門医・指導医、TNT研修会終了、インフェクションコントロールドクター、日本DMAT隊員、指導医養成講習修了
坂本 敬

医師

坂本 敬さかもと けい

高知大学 平成24年卒業

専門分野糖尿病・腎臓内科
指導医・専門医・認定医
日本内科学会認定内科医、がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了
小松 俊哉

医師

小松 俊哉こまつ としや

信州大学 平成27年卒業

専門分野糖尿病・腎臓内科
指導医・専門医・認定医
日本内科学会認定内科医
小松 俊哉

医師

松本 秀志まつもと ひでし

高知大学 平成31年卒業

専門分野糖尿病・腎臓内科・膠原病
指導医・専門医・認定医
日本内科学会内科専門医、がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了

ページトップへ戻る