ホーム病院のご案内クローズアップ

クローズアップ病院のご案内一覧へ戻る

アブレーション治療のご案内(こうちクロスvol.78より)

カテーテルアブレーションとは

不整脈の根治を治す唯一の治療法になります。服薬や生活指導で不整脈が起こりにくくなる方もいますが、薬物治療よりもアブレーションの方が抑制効果が高いと言われます。無症状であっても放置することで将来的に心不全になる不整脈もあり、予防的な観点から早期に手術をお勧めすることがあります。

.

治療の方法

切ったりする治療ではなく、足の付け根や首の血管(静脈)から心臓に数ミリの太さの細長い管(カテーテル)を数本挿入して行うカテーテル治療です。
カテーテルの先端には金属がついており、高周波というエネルギーを出すことで、4-5mm程度の小さなやけどの痕を作ります。不整脈の原因となっている心筋の限られた場所や回路を焼灼することで不整脈が維持されにくくするような治療です。
終了後、カテーテルはすべて抜去しますので、体内には何も残りません。
  • 図1
  • 図2

.

当院のカテーテルアブレーションの特徴

心房細動のアブレーション治療に関しては、全国的にも珍しく、麻酔科医師による全身麻酔下により行っています。専門の医師による麻酔のため術中の痛みがなく、眠っている間に終わって楽でした、との患者さんの声が聞かれます。術後は集中治療室で、一晩、管理させていただきます。医師看護師が近くにいますのでご安心いただけると考えています。
また、イベントレコーダーという長時間心電図検査を導入しております。最大1週間の記録ができ、低頻度の不整脈の検出に有用です。小さくてコードレス、シャワー浴も可能であるためご好評をいただいております。

.

アブレーション100例達成しました‼

この度、当院でのアブレーション100例目を達成することができました。
かかりつけ医の先生方におかれましては、いつも大切な患者様をご紹介いただき厚く御礼申し上げます。これからも患者様や先生方の思いに報いるよう、丁寧で安全な診療を続けていきたいと思います。
また、高知大学総合診療部北村聡子先生、当院麻酔科の先生方、看護師さん、コメディカルスタッフの皆様にはいつも多大なご協力をいただいており、その素晴らしいチームプレイ、プロ意識に深く感謝いたします。
今後も当院及び地域の不整脈診療の進展に貢献していく所存ですので今後ともよろしくお願いいたします。
  •  
  •  

.

不整脈外来のご案内

不整脈とひとくくりに言われますが、脈が早い、遅い、飛ぶ、走る、ドキドキする・・・色々な症状があると思います。気になる脈の症状や心電図があれば気兼ねなくご相談ください。

 

不整脈外来は毎週木曜日午後から予約制で行ってます。

 

患者さま一人一人に合った治療や生活指導を提案させていただきますので、お気軽にお越しください。


ページトップへ戻る