検査部診療科・部門案内一覧へ戻る

血液検査

血液検査は、貧血、白血病などの血液疾患の診断や治療効果の判定などに欠かせない検査です。また、血液疾患だけでなく、感染症、悪性腫瘍、肝疾患、腎疾患などあらゆる全身性疾患のスクリーニングとしても重要な検査です。

.

血液一般検査(血球算定)

血液一般検査(血球算定)

多項目自動血球分析装置 XN-3100 シスメックス 

赤血球、白血球、血小板などの血球の数や大きさなどを調べます。通常これらの血球は一定の数(正常値)に保たれています。血球算定することにより、生体内で起こっている病態が推測できます。

白血球分類

白血球を5分類(好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球、単球)し、各種白血球の割合を報告します。血球算定と白血球分類は正確かつ迅速に結果を臨床へ報告するために、精度保証されている自動血球分析装置で測定しますが、異常が疑われる場合は、臨床検査技師が顕微鏡で個々の細胞に異常がないかどうか観察し医師に報告します。
  • 白血球分類
  • 白血球分類

凝固・線溶検査

PT、APTT、Fbg、ATⅢ、FDP、D-ダイマーの測定を行っています。心房細動などの抗凝固療法、ヘパリン治療の指標やDICの診断、各凝固因子のスクリーニングとして用いられます。

血小板凝集能検査

ADP、コラーゲンを惹起物質とし、血小板の凝集能を調べます。抗血小板薬の治療効果の判定、血小板機能異常検査に用いられます。

骨髄検査

骨髄穿刺で得られた骨髄液中の細胞を観察し分類します。また、細胞表面マーカー検査、FISH検査、染色体検査などを行い、血液疾患の診断・治療経過観察・癌の骨への浸潤の確認などを行います。

血液検査室では、あらゆる検査データを基に総合的に病態を推測し、臨床に多くの情報を還元できるよう努めています。

ページトップへ戻る