初期臨床研修

ホーム初期臨床研修

.

勉強会

当院では研修医勉強会や感染症診療勉強会を定期的に開催しています。
研修医勉強会では研修医の希望を取り入れながら各診療科がテーマ別で講義を行なったり、研修医自身が講師となって講義を行っています。感染症診療勉強会では外部講師に依頼し、抗菌薬や尿路感染症、市中肺炎などの感染症対応について重点的に学んでいます。

.

研修医勉強会

開催頻度は基本的に月2回、第3水曜日のノー残業デイを除く水曜日の17:30から30分~1時間程度で実施しています。
※その他の行事等により、開催日は調整されることがあります。
令和6年度 開催実績
開催日テーマ担当
5月7日(火)外傷の初期対応救急部
5月8日(水)ER診断の考え方麻酔・集中治療部
5月9日(木)救外での画像の見かたと読影依頼方法放射線科
5月22日(水)頻用薬の使い方研修医
6月5日(水)心電図、心エコー循環器内科
6月12日(水)腹痛消化器内科

.

感染症診療勉強会

開催頻度は月に1回、外部講師に依頼し、オンライン会議ツールを利用して開催しています。
令和6年度 開催実績
開催日テーマ
5月23日(木)感染症診療事始め
6月27日(木)臨床的に重要な細菌分類

PAGE TOP